2006-01-01から1年間の記事一覧

宮崎哲弥『新書365冊』朝日新書

宮崎哲弥『新書365冊』朝日新書新書流行りの昨今朝日新聞社も新書に挑戦して朝日新書を創刊した。営業的な思惑はともかく、その新書ブームの中ひたすら新書を読んできた宮崎哲弥の新書評価本である。 この手の新書の分類はメタ新書の発想で本のうえに本を…

伊井直行『青猫家族転転録』新潮社

伊井直行『青猫家族転転録』新潮社ちょっとしたひょんな事から読むことになった本。でもおもしろかったなぁ。主人公というのが五十歳代で十七歳の高校生とゼロ歳の娘がいると書き出しだしであれば、つかみはばっちり。それにおじさんだけど一昔前の若者小説…

鷲田小彌太『まずは「書いてみる」生活 「読書」だけではもったいな

鷲田小彌太『まずは「書いてみる」生活 「読書」だけではもったいない』祥伝社新書かなり定年を迎えるひとを意識しての「書くこと」のすすめではあるけれど、定年に関する記述は少ない。一般的な「書くこと」のすすめになっている。すべてはタイトルにしるし…

芭蕉の湯へ行く

昨年ぐらいから時々訪ねている日帰り温泉に行ってきた。温泉は泊まりでないとねぇという事もあるが、けっこう、この日帰りというのがいい。というのも温泉に入った気分半分とあとまた別のことに時間を使えるというのがいい。忙しいので温泉だけというわけに…

公式ホームページにリンク

はてなリンク集をさわっていてやっと公式ホームページにリンクできた。 どこかにあったはずというので探していたのが見つかったような気分だ。あとはこの画面上の文字もリンクできれば嬉しいのだがそうはいかんのだろうな。ともかくもこれで二つをつなぐ事が…

秋の正倉院展に行ってきた

昨日皇太子ご夫妻がおいでになった、というニュースが流れたからだろうかけっこう込み合っていて、平日ならゆっくり見れるかと思ったのが失敗だった。だたし今回は展示物の解説講義を聴けたのでそのぶん収穫だった。会議室でスライドを使って二十五点ぐらい…

久しぶりに雨が降っている

長らく続いた秋晴れから一転して雨が降っている。久しぶりとでも言おうか、というのでブログを思い出した。 本を書こうとして準備しているので話すことがない。

四天王寺の古本市

きのう、四天王寺の古本市にいってきた。今年は、のぼりも少なくなんとなく店も少ないようで活気に欠けていたがそれでも秋のこの時期は四天王寺の境内でおこなわれるこの古本市は楽しみだ。100円均一のコーナーもあって目を皿のようにして漁っていた。昔の文…

本の整理をしていたら

ここしばらく紫式部のサーバーに登録すべく入力している。けっこう大変で、100冊入力するのに3日もかかってしまった。要領が得ないのもその原因なのだが、もっと効率的に入力する方法を探さないとその労力は膨大になる。 それとともに、入力の最中に、こんな…

東北への旅行

東北(秋田、青森)地方の旅行に行ってきた。 さしてめずらしいところに出かけたわけではなく、誰もが訪れそうなコースだったのだが、まだ紅葉の始まっていないみちのくは、大阪が曇りや雨だったのに晴天で「恐山」も何の不安もなく通過してきた。もっと恐ろ…

ブログを忘れていた

読書イニシアチブの公式ホームページを作成していたら、ブログがおろそかになってしまった。何をブログに掲載して、公式ページには何を配置しようか混乱してきた。いずれ交通整理はしなければならないのだが、自然に任せておこうと思う。ここで取り決めをし…

暑い中冷蔵庫と電子レンジを売りに入った

単身赴任で出ていた先より撤退してきたので、冷蔵庫と電子レンジを売りに行ってきた。思いのほか高く買ってくれて、5000円だった。2000円ぐらいだろうと思っていたのに高くてちょっと幸せ。こんなものでも売れるんだと妙に感心して帰ってきた日でし…

読書イニシアチブの公式HP作成へ

ブログとは別に読書イニシアチブのホームページを立ち上げている。まだ完成はしていないのであるがブログの日記だけでなく探求としての<読書イニシアチブ>の実践として可能性を探りたいという目的ではじめた。そこでは古書販売から出版もやってみたいと思…

暑い中出歩く

休み明けせっかく郵便振替の口座開設の書類をもって行ったら、人が変わればまた一からの説明で、結局古物商の許可証がないとだめということで帰ってきた。さすが「ゆうちょ」ということで、再度挑戦する。古物商のほうは警察署なので盆明けに訪問する。スー…

読書イニシアチブの実践始める

先日より、読書イニシアチブの公式ホームページを作るべく悪戦苦闘している。単に書評や日記にとどまることなく読書に関するさまざまな実践をしようと活動を開始した。その内容はこれから随時報告していこうと思うが、いざはじめてみるとけっこう大変で、ホ…

再度 柴田元幸

梅雨明け十日の暑い日が続いている。比較的時間も期待できるので再開。 先回に引き続き柴田元幸について、考えてみよう。 『バレンタイン』の帯を頼りに試みてみると「本人は、エッセイがいつのまにか小説になってしまったと言っているけれど、そしてそんな…

夏休みをもらって家でゆっくりしていると、けっこう暇な時間があって、新聞などを読もうと思ったが、今日は新聞が休み。しかたなく、昨日の新聞を点検していたら、柴田元幸『バレンタイン』(新書館)に関する記事を見つけた。「中学生のためのブックサーフ…

ついに7月に入ってしまった。 何も読んでいないわけではないのだが、なぜだかまとまらない。 例えば、佐藤正午『小説の読み書き』岩波新書だろうか。鈴木輝一郎も書いていたけれど、「なんだかなぁー」という気分だ。読むことは書き直す事というのは、分から…

またまた中断、そして再開

本業が忙しくなって、またまた中断していた。一ヶ月にもなるだろうか。同じような中断は三ヶ月に一回はやって来るようで、仕事のサイクルがそうなっているのだと分かる。 ここに載せるのはできるだけまとまったものにしたいという希望があったのにやはり無理…

parody+adaptation原作は何(1)

オリジナルはなんでしょう? お遊びで考えてね。 ホームページ 私はホームページだった。 誰も訪れることのないひっそりと載ったホームページだった。ヤフーやニフティーにも登録していなかったし、プロバイダーにも登録していなかった。そんなホームページ…

樽見博『古本通』平凡社新書、2006

書評樽見博『古本通』平凡社新書、2006 朝日新聞のBeで紹介された八木福次郎氏の日本古書通信に入社した樽見博は月刊『古書通信』を編集していたという。「古本ブームというより古本屋ブーム」なのだという、先の記事の見出しをみるなら、それもうなずけ…

野村総合研究所『2010年の日本 雇用社会から起業社会へ』東洋経

書評 野村総合研究所『2010年の日本 雇用社会から起業社会へ』東洋経済新報社2005 なぜ2010年問題なのかに答えて、歴史的なターニングポイントに立っているという認識のもと四つの件について検討を加えている。①団塊の世代の大量リタイアメント②…

梅木達郎『サルトル 失われた直接性をもとめて』NHK出版2006

書評 梅木達郎『サルトル 失われた直接性をもとめて』NHK出版2006年 哲学のエッセンスシリーズに収録された一冊。 世界との直接なつながりをもつこと、それがサルトルの直接性である。そのために直接に概念やことばによらず語りだす現象学に興味を持…

菅谷義博『ロングテールの法則』東洋経済新報社、2006年

書評菅谷義博『ロングテールの法則』東洋経済新報社、2006年 梅田望夫『ウェブ進化論』を読んでいて、初めてロングテールという言葉を知った。なるほどと感心したわけだが、具体的にはこの概念というのは世界とどういう繋がりを持っているのかがいまいち…

ブログに関する連続するメモ3

八百字でなんとか書評を書こうとしてきたが、どうしても舌足らずになったり、うまく表現できないのでこの制限を取っ払おうと思う。字数制限のある印刷物ではないのだから、それもいいかもしれない.書きたい事を十分に書かないことには意味がないし、せっかく…

谷沢永一『本はこうして選ぶ買う』東洋経済新報社、2004年

谷沢永一『本はこうして選ぶ買う』東洋経済新報社、2004年 この実践的にして体験的な読書論は、いきなり対立する読書論をもつ二冊を選ぶ。つまり梅棹忠夫『知的生産の技術』と渡辺昇一『知的生活の方法』である。梅棹はカードを使って、細切れのテキスト…

江口宏志 ほか『本屋さんの仕事』平凡社、2005

江口宏志 ほか『本屋さんの仕事』平凡社、2005「本屋さんの仕事」と題する連続講座を文字におこした対談と鼎談。これからの本屋はどうあるべきかが熱く語られている。すべてのレクチャーに共通しているのは、その存在意義とでもいうもので、大型書店はそ…

ブログに関する連続するメモ2

800字ぐらいで書評を書こうと、試みてきたがなかなかうまくいかない。言いいたいことを言い残したり、うまくまとめられなかったりで難しいもんだと思う。そこをなんとかしようと工夫が必要。

アラン・ド・ボトン『旅する哲学』集英社

書評アラン・ド・ボトン『旅する哲学』集英社 K女史より薦められたのだが、大型書店をさがしてもみつからなかったので、そのままにしていたら、量販スーパーの書籍売り場でふと見つけた。おっ、これだと思い購入しさっそく読んでみた。 旅を表現するのに、…

ブログに関する連続するメモ1

インターネット上の著作権関係のほんを立ち読みしていたら、ほんの表紙を画像として使うのは、ほんの紹介をしているぶんには著作権には触れないとでていたので、試してみる事にする。ほかのホームページとか見ていると結構使用しているので疑問に思っていた…