2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ブログの文体について9

ブログの文体について9ブログという特別の文体があるわけではない。 ペットとの日常を連載すればペットブログになり、ゴルフに行った日々の記録とすればゴルフ日記ブログになるように、ごくごく日常の私的なことに終始することによって、ブログという形をと…

ブログの文体について8

ブログの文体について8 一枚のブログの言表とそれをつらぬくタイトルとしてのブログという位置について考えてみよう。この〈はてな〉のブログであれば、××さんの日記として、日付単位でなされている。 日記といっても様々なものがあって、ごく私的なものか…

ブログの文体について7

ブログの文体について7ハイパーテキスト的な文体とシーケンシャスな文体とを分けた後に、シーケンシャス的なもののもつ文体の可能性を詩的言語とアフォリズムにみようとした。 それではハイパーテキスト的なものは具体的にはどのような文体なのかというと、…

ブログの文体について6

ブログの文体について6ハイパーテキストの対極にあるのがシーケンシャステキストだろう。シーケンシャスとはひとつながりのものという意味だ。 小説とか人文書のように終わりまで読み取ることによって、全体の意味がわかるようになっているテキストのことだ…

ブログの文体について5

ブログの文体について5ブログをテキストとみると、それはたがいにリンクされた言表であることがわかる。それは百科辞典の記述などとおなじようにたがいにリンクされることをめざしている。ブログ一枚にコメントありトラックバックありのリンクの世界である…

ブログの文体について4

ブログの文体について4ブログの現在ということであるならば、〈はてな〉の取締役の梅田望夫さんにでも聞いてもらうしかない。 そうではなくて、ブログの文体の可能性のことである。 可能性とは言語のヴァリエーションのことではなくて、現在への可能性のこ…

ブログの文体について3

ブログの文体について3 本来ブログの文体についてというよりも、電子画面上の文字を読む文体のことで、特にブログにこだわっていたわけではない。インターネット上での文字の記載についての手法は横文字で30〜35字にして段落に分けるほうがよみやすいと…